9.26.2016

ジョグジャカルタ(ボロブドゥール&プランバナン)とジャカルタ

3泊5日でジャワ島のジョグジャとジャカルタに行ってきた。

また同じところに行くことはないと思うけど旅のメモ。

航空会社はANAとガルーダインドネシア。
行きは羽田発ジャカルタ着(ANA)の後、国内線(ガルーダインドネシア)でジョグジャカルタに移動。ジョグジャカルタのホテルで2泊してからジャカルタに移動して1泊後、1日ジャカルタで遊んでそのまま羽田に帰国。ガルーダインドネシア(というかインドネシアの航空会社)はディレイがデフォルトなので、1,2時間は遅れると思って乗った方がベター。これで(どこの評価か知らんけど)ANAと同じ5つ星取ってるんだから信じられない。

目的地を大まかにいうと、ジョグジャではボロブドゥールとプランバナンとジョグジャの王宮を目当てに行った。この3つを押さえておけばジョグジャは十分。トランスジョグジャという市内(?)のローカルバスが使いやすくて安くておすすめ。地図とか情報はこちらのサイトを参照。
あとジャカルタでも1日うろついたけど、有名なシンボルに行く以外はすることが正直なかった。ショッピング好きなら良いかもしれないけど、ジャカルタでなくてもできるし。。

以下詳細。

(0) アジスチプト空港から市内の移動
空港から市内へはトランスジョグジャがおすすめ。ただし地図で事前に確認をしておかないと厳しい。トランスジョグジャは1回3500ルピアで定額制。空港を含めて市内を回っているので繁華街付近のホテルならだいたい行けそう。今回泊まったホテルはメリア プロサニホテル。綺麗で良かった。
でも実際は夜到着で勝手も分からないのでタクシーを使用した。15万ルピアだったので、今思えば法外に高い。

(1) ボロブドゥール
仏教の寺院。ボロブドゥールに行くにはタクシーチャーターも良いけど、全体で50万から90万ルピア以上は必要で少し高い。一方バスで行けば片道2万5000ルピアで行けるので良い。バスターミナルはジョグジャの南北に一つずつあって、北はJombor、南はGiwanganという所。それぞれトランスジョグジャで行けるようになってる。
入場料は20ドルくらい。プランバナンも20ドルくらい。両方の2枚セットのチケットなら安いと受付で言われたので確か42万ルピアくらいで購入した気がする。
あとは遺跡をぐるりと自由に回って、5時前くらいにジョグジャ行きのバスに2万5000ルピアで再度乗って帰る。1日で十分。自分たちは12時にバスに乗ってジョグジャを発ったけどそれなりにゆったりと見られた。ただし他の寺院(パオンとかムンドゥとか)に行くならもう1,2時間くらいは欲しい。

(2) プランバナン
ヒンドゥーの寺院。ジョグジャから近いのでトランスジョグジャで行ける。つまり往復7000ルピア。その途中のカラサン寺院とサリ寺院も途中の停留所で降りれば行ける。ただしその二つはあまり大きくない寺院だしちょっと歩くので、雨のときは心が折れそう。カラサン寺院の本堂には入れなくなっていた。プランバナンは良い所。ボロブドゥールよりも広々していて見やすい。確かトランスジョグジャの1Aで行けた気がする。

(3) ジョグジャ中心部
王宮(クラトン)に行ってみた。入り口が死ぬほど分かりにくい。南北に2つある入り口から入って豪華(?)な椅子とかを見られるけど、正直英語表記もないし個人的にはあまり面白くなかった。

(4) ジャカルタ
スカルノ ハッタ空港から市内へは渋滞が無ければタクシーで45分くらい。この時間なら15万ルピアくらいで行ける。ジャカルタのタクシーは高速利用料だけじゃなくて空港の駐車料金とかも請求される。タクシーはブルーバードかプサカ(同じグループ会社)が圧倒的に信頼が高いのでそれをおすすめする。地元民もそれに乗るために他の空きタクシーがあってもスルーするくらい。
ジャカルタには正直見どころはほとんどないけど、モナスと言われる独立記念塔がいちばんのシンボルぽい。土台の部分には上れるらしいけどエレベーターが一つしかなくて2時間待ちとかになる。
あとはモスクとカトリックの教会が有名。モスクにはお祈り時には入れない。
他に行くとしたら歓迎の塔らへんにあるショッピングモールだけど、インドネシアでしかできないことではないので、微妙かも。レストランは知人の知人から紹介された魚が有名なお店(Pondok Laguna)はおいしかった。方角はモナスから真北に少し行ったところ。歩きだと暑くてきついかも。


最後に、9月は乾季らしいけどほぼ毎日雨が降ったので、次回は乾季でも油断せずに雨具類を持っていくようにしたい。

0 件のコメント:

コメントを投稿